コース沿革

昭和15年(1940年)4月

  •  徳島高等工業学校に電気工学科を新設

徳島高等工業学校正門(当時、正門前の蘇鉄がシンボルでした)

 

昭和19年(1944年)4月

  •  徳島工業専門学校・電気科に改称

昭和24年(1949年)5月

  •  徳島大学 工学部 電気工学科を設置

徳島大学開学当時の工学部正門
(門柱のみ現在も保存)

昭和26年(1951年)3月

  •  徳島工業専門学校 閉校

昭和29年(1954年)4月

  •  徳島大学に工業短期大学部 電気工学科を新設

昭和31年(1956年)4月

  •  大学院工学専攻科・電気工学科を設置

昭和30年代の工学部(電気工学科は正門より一番奥に位置)

昭和39年(1964年)3月

  •  大学院工学専攻科を廃止

昭和39年(1964年)4月

  •  大学院工学研究科 電気工学専攻(修士課程)を設置

昭和42年(1967年)4月

  •  工学部に電子工学科を新設

昭和46年(1971年)4月

  •  工業短期大学部に電子工学科を新設
  •  大学院工学研究科・電子工学専攻(修士課程)を新設

昭和40年代の工学部と電気電子工学科
(34年頃から木造校舎から鉄筋校舎に建て替え)

昭和48年(1973年)4月

  •  工学部に情報工学科を新設

昭和63年(1988年)4月

  •  電気工学科、電子工学科を電気電子工学科に改組

昭和60年代の工学部と電気電子工学科
(本学科の建物は40年代のまま)

平成3年(1991年)4月

  •  大学院工学研究科 博士前期課程 電気電子工学専攻に改組
  •  大学院に工学研究科 博士後期課程を設置

平成5年(1993年)4月

  •  工学部に電気電子工学科 夜間主コースを設置
  •  工学部に光応用工学科を新設

平成8年(1996年)3月

  •  工業短期大学部・電気工学科、電子工学科閉学

平成14年(2002年)7月~平成15年(2003年)3月

  •  電気電子工学科棟 改修工事

改修前 電気電子工学科棟
(工学部正門より)

改修後 電気電子工学科棟
(工学部正門より)

電気電子工学科棟の中庭
(プリント基板をイメージしたデザイン)

平成18年(2006年)4月

  •  大学院先端技術科学教育部 システム創生工学専攻 電気電子創生工学コースを設置

平成28年(2016年)4月

  •  理工学部理工学科 電気電子システムコースを設置

令和2年(2020年)4月

  •  大学院創成科学研究科 理工学専攻 電気電子システムコース(修士課程)を設置

令和4年(2022年)4月

  •  大学院創成科学研究科 博士後期課程 創成科学専攻 電気電子物理科学系プログラムを設置

 

徳島大学 理工学部理工学科 電気電子システムコース

〒770-8506 徳島市南常三島町 2 丁目 1 番地