これまで電気電子工学の発展は,コンピュータや家電製品,電気機器,情報通信機器などの高性能化・小型化・高効率化を驚異的なスピードで実現してきました。本コースの卒業生は前身の組織も含めて5000名を超え,さまざまな分野で活躍しています。そして今,電気自動車,自動運転,IoT,ロボット,5Gなど,ますます電気電子技術者・研究者の需要が増えています。皆さんも電気電子の世界から未来を創りませんか。
本コース出身の著名な方
- 電子工学科 昭和52年卒 中村修二 氏 (カリフォルニア大学サンタバーバラ校 教授,2014年ノーベル物理学賞受賞)
- 電子工学科 昭和52年卒 板東浩二 氏 (船井電機 名誉会長,株式会社NTTぷらら 元社長)
- 電気工学科 昭和52年卒 東原敏昭 氏 (株式会社日立製作所 会長 2021年5月~)
2024年3月 大学院修了生・学部卒業生 就職先
大学院生(72名)
就職 70名,大学院博士後期課程進学 1名
学部生(102名)
就職 30名,大学院博士前期課程進学 67名,他大学大学院 3名
本コースが直接受付けた求人票の件数: 383件(2023年度)
2024年3月卒 大学院生就職先
(50音順)
株式会社アイシン,ENEOS株式会社,大塚製薬株式会社,株式会社オプテージ,オムロン株式会社,鹿島建設株式会社,川崎重工業株式会社,関西電力株式会社,キオクシア株式会社,キヤノンメディカルシステムズ株式会社,株式会社クラレ,JFEスチール株式会社,四国電力株式会社,四国電力送配電株式会社,四国旅客鉄道株式会社,Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社,シャープ株式会社,株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ,株式会社SCREENホールディングス,スズキ株式会社,住友金属鉱山株式会社,住友電気工業株式会社,セイコーエプソン株式会社,創価学会,株式会社ソシオネクスト,ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社,東芝インフラシステムズ株式会社,東芝三菱電機産業システム株式会社,株式会社ニコン,西日本電信電話株式会社,日亜化学工業株式会社,日新電機株式会社,日本軽金属株式会社,株式会社長谷工コーポレーション,パナソニック株式会社,パナソニックインダストリー株式会社,パナソニックエナジー株式会社,パナソニックエンターテイメント&コミュニケーション株式会社,ファナック株式会社,三菱電機株式会社,三菱電機エンジニアリング株式会社,ミナト医科学株式会社,株式会社村田製作所,株式会社安川電機,ルネサスエレクトロニクス株式会社,株式会社レゾナック,ローム株式会社
2024年3月卒 学部生就職先
(50音順)
株式会社アウトソーシングテクノロジー,アルプスアルパイン株式会社,阿波スピンドル株式会社,宇和島市役所,nmsエンジニアリング株式会社,岡山環境保全事業団,香川県庁,株式会社近計システム,経済産業省四国経済産業局,高知県庁,株式会社シーテック,四国化工機株式会社,四国電力送配電株式会社,ソフトヒューベリオン株式会社,Daigasガスアンドパワーソリューション株式会社,株式会社デンソーテン,日亜化学工業株式会社,パーソルAVCテクノロジー株式会社,BEMAC株式会社,兵庫県警,マクセル株式会社,丸紅ITソリューションズ株式会社,三菱電機プラントエンジニアリング株式会社,八千代電設工業株式会社,株式会社ヤスナ設計工房,UTエイム株式会社,四電エンジニアリング株式会社,レック・テクノロジー・コンサルティング株式会社
過去3年間 大学院修了生・学部卒業生 就職先
2020年度~2022年度 大学院生就職先
複数名が就職した会社(50音順)
株式会社出雲村田製作所 | ウシオ電機株式会社 | 株式会社オプテージ | |||
株式会社大塚製薬工場 | 川崎重工業株式会社 | 関西電力株式会社 | |||
キオクシア株式会社 | 京セラ株式会社 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | |||
四国電力株式会社 | 四国電力送配電株式会社 | シャープ株式会社 | |||
タカラベルモント株式会社 | ダイハツ工業株式会社 | 中国電力ネットワーク株式会社 | |||
株式会社デンソーテン | 西日本電信電話株式会社 | 日亜化学工業株式会社 | |||
日本電気株式会社 | パナソニック株式会社 | 富士電機株式会社 | |||
三菱重工業株式会社 | 三菱電機株式会社 | 株式会社村田製作所 | |||
株式会社メイテック | 株式会社四電工 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | |||
ローム株式会社 |
2020年度~2022年度 学部生就職先
複数名が就職した会社(50音順)
アオイ電子株式会社 | 株式会社きんでん | 株式会社大真空 | |||
株式会社デンソーテンテクノロジ | 日亜化学工業株式会社 | 三菱電機エンジニアリング株式会社 | |||
四電ビジネス株式会社 | 株式会社四電工 |
海外留学について
本コースからも海外留学経験者は年々増えています。1〜3年生では語学留学,研究室配属された4年生・大学院生は共同研究先への留学など留学先はさまざまです。H31年度は,台湾科技大学,コロラド大学ボルダー校,フロリダアトランティック大学,テキサス工科大学,などへの留学がありました。
トビタテ!留学JAPANプログラムや,本学の留学支援制度(アスパイヤ奨学金)など,さまざまな留学支援のしくみが用意されています。また,長期留学はいきなり不安という方の場合,短期海外留学プログラムが用意されています。
そのほか,短期留学・オンライン留学や交換留学に関すること,各種手続きの情報は本学国際センターのページに掲載されています。
留学を考えている方はコースの海外留学相談教員(上手,宋,西尾)へ気軽に相談してください。